News & Report
ニュース&レポート
2021.11.16 (tue)
レポート
複合機のご利用方法について

交流スペース奥には、有料でご利用いただける複合機がございます。
利用者の方から複合機のご利用方法に関するご質問をいただきますので、複合機のご利用方法についてご案内させていただきます。
・コピーをしたい
1.料金を、複合機横の精算機へ入れてください。
2.コピーしたい資料を所定の位置へセットしてください。
3.ホーム画面で、”コピー”をクリックしてください。
4.部数などの詳細を指定し、”スタート”をクリックすることで、コピーが開始します。
・PCのデータを印刷したい
データを保存したUSBをご利用されるか、プリンター用のドライバを入れるとWiFiでの印刷も行えます。
【USBから印刷したい場合】
1.料金を精算機へ入れてください。
2.USBメモリを差込口へさしてください。
3.USBメモリを検出すると、文章プリントかデジカメプリントかの選択がでますので、ご利用目的にあわせて選択してください。
4.印刷するファイルを選択後、”文章確認/プリント”を押してください。
5.部数などの詳細を指定し、”スタート”をクリックすることで、印刷が開始します。
【WiFi経由で印刷したい】
1.FUJU XEROX Apes Port-VⅡ C3373のプリントドライバーをインストールしてください。
2.「ネットワーク接続」を選択すると、自動でプリンタを検出しますので再度インストールしてください。途中再起動を求められますので、再起動をすることでインストール完了です。
3.PCから印刷したいデータを送信してください。(PCのプロパティで、白黒印刷かカラー印刷かよくご確認ください)
4.料金を精算機へ入れてください。
5.ホーム画面で”認証プリント”を選択してください。
6.”001(ユーザなし)”を選択後、印刷するファイルを選び右下の”文章確認/プリント”を押す
7.部数などの詳細を指定し、”スタート”を押してください。
・データをスキャンして、PCへ保存したい
基本的には、USBにデータを保存していただく形式になります。
1.USB差込口へUSBをさしてください。
2.コピー機の中で”スキャナー(USBメモリー保存)”を選択してください。
3.スキャンしたい資料を所定の位置へセットしてください。
4.各種設定事項をご確認後、”スタート”をクリックするとスキャンが開始します。(スキャン後にプレビューで、スキャン内容をご確認いただけます)
以上で、複合機に関してよく質問をいただく機能の使い方についての説明になります。
何かお困りのことがございましたら、お気軽にコミュニティスタッフへご相談ください。