News & Report

ニュース&レポート

2021.12.01 (wed)

レポート

施設利用に関するお願い

いつもマークメイザンをご利用いただきありがとうございます。

今回は1階会議室、2階ユーティリティスタジオABC及テストキッチンをご利用いただく上で、利用者のみなさま(入居者を除く)に当日直接よくお願いすることになる注意事項をお伝えします。

 


入館退館に関して時間厳守をお願いする例

・申請利用時間より早めの入館を申し出る利用者さんへ

・申請利用時間の超過に気付かれずお声かけしなければならない利用者さんへ

会場の利用可能時間は9:00~21:30になります。準備→開催→片付けを含めた申請時間と厳守をお願いいたします。利用料が発生している会場につきましては、超過利用分の申請書提出及び利用料の追加徴収をお願いする場合がありますので、ご注意ください。

 

イベント参加者の駐車場移動をお願いする例

・当館の施設内駐車場にお車を停めている利用者さんへ

当館の駐車場は入居室の来客者専用となっており、交流スペース・イベントスペース利用の方はご利用できません。主催者の方には申請許可がおりた時点で、参加者への周知をお願いするよう駐車場利用に関するプリントを同封しております。集客時及びイベント開催時の周知方よろしくお願いいたします。

こちらの記事もご覧ください。→https://mark-meizan.io/report/1960

 

廊下や階段での立ち話の制限をお願いする例

・休憩時間に会場の外(廊下や階段)で立ち話をされる参加者がいる主催者さんへ

2階の会場には入居室も隣接しており、1階には交流スペースをご利用の方がいらっしゃる中で、廊下や階段での話し声はかなり響いて聞こえてきます。当館を常時ご利用の方に対する配慮にご協力をよろしくお願いいたします。

 

昼食利用について事前の許可申請をお願いする例

・午前から午後までの長時間利用時に、昼食を許可なしで会場でとられる主催者さんへ

当館は所定の場所以外での飲食(但し、お茶、コーヒー等は除く)は認められない規則となっています。飲食を伴う会議等においては、事前に許可を取る必要がありますので、申請時に必ず申し出いただくようお願いいたします。

 

交流スペースを待合所、休憩所として利用されるのをご遠慮いただく例

・1、2階イベント開催前後や休憩時間に交流スペースにて少人数で雑談される方、及びその参加者がいる主催者さんへ

1階交流スペースは、会員登録をいただいている方のコワーキングスペースです。待合所、休憩所としての利用はできません。交流スペースご利用の方に対しての配慮、正しい施設の利用にご協力をよろしくお願いいたします。

 

貸出機材のセッティングをお断りする例

・貸出機材の使い方がわからないと最初からセッティングをお願いされる利用者さんへ

事前に申請いただいている貸出機材は各スタジオ等に準備してあります。まずは利用者で機材の配置等の確認をしてセッティングをしていただきます。モニターが映らない、マイクの音が出ない等、問題がありましたら遠慮なくお声かけいただければ確認させていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。

 

荷物の預かりはお断りする例

・利用当日もしくは前後の荷物の預かりを申し出る利用者さんへ

・利用当日もしくは前後の荷物の配送先をマークメイザンにしたいと問い合わせる利用者さんへ

施設利用者のお荷物の管理は各自でしていただきます。受付や会場での預かりは、責任の所在の関係上お断りしております。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 


 

以上、マークメイザンを皆様に快適に利用していただくためのルールや取り組みの紹介でした。
他にもお気づきの点などがありましたら、マークメイザン運営事務局までお知らせください。