“実務で使える”デザインワークでのAI活用術

ChatGPTのような生成AIを初めとしたAIサービスがさまざまなビジネスや業務で活用され始めています。クリエイティブ分野においても、Adobe Sensei/FireflyやStable Diffusionのような画像生成AIが登場しました。このようなAIを効果的に活用していくことは今後のビジネスにおいて不可欠であり、その差が大きく影響する、と言われています。
一方で、「商用利用は問題ないの?」「著作権問題が話題になってるけどどこまで大丈夫?」「ビジネスで使う時のリスクは?」といった疑問や懸念も多々あり、海外を中心に訴訟問題なども起きています。
まだまだ未成熟かつ様々な分野に広がるAIですが、
今回は特に、デザイナーを対象として 、デザインワークにおいて、「明日から制作現場の実務で使える」ことに主眼をおき、生成に限らず[リサイズ] [補正] [合成] [生成・造形]における機能をデザインの実務で使うシーンを想定しながら、クライアントワークに耐えうる活用事例をご紹介します。
また実務で気を付けるべき著作権等の権利関係についても最新の情報を踏まえてご説明します。 後半ではいくつかの事例をもとに、Adobe系ツールのAI活用についてハンズオン形式で実施します。
会場 | markMEIZAN ユーティリティスタジオA/B |
---|---|
アクセス | 〒892-0821 鹿児島県鹿児島市名山町9-15 |
参加料金 | 無料 |
定員 | 30名 |
主催 | markMEIZAN運営事務局 |
開催終了しました
対象者
・【WEBデザイナー/グラフィックデザイナー/イラストレーター/フォトグラファー/WEB制作者の方】
・【Adobe Sensei等のAIサービスの利用を考えている方】
・【生成AIの著作権や商用利用について学びたい方】
※業種/職種でも申込み制限はございません
登壇者
- 株式会社ディーゼロ Webデザイナー/ディレクター/取締役 日高信生 氏
- 1977年、宮崎県生まれ。山口大学教育学部卒。日本デザイナー学院グラフィック科卒業後、設立したてのディーゼロに入社。
- 現在は、制作の最高責任者としてチームを牽引、人材育成にも力を注いでいる。
スケジュール
18:30 | 開場 |
19:00 | 開会 |
19:00~19:05 | mark MEIZAN運営事務局挨拶 |
19:05~19:30 | これで安心!生成AIと著作権の現状 |
19:30~20:00 | 生成AIだけじゃない!AdobeのAIツールを一挙紹介 |
20:00~20:50 | 実務に活かせ!デザインワークでのAI活用ハンズオン |
20:50 | 終了 |
会場の諸注意
・3F~5Fについては入居室になりますので、関係者以外立ち入らないようお願いいたします。
・会場には駐車スペースがございません。ご面倒をおかけいたしますが、公共交通機関又は近隣のコインパーキングをご利用くださいますようお願いいたします。
・入場時に受付をおこないます。開始時間の10分前までを目安にご来場ください。
開催終了しました