2024.7.31 Wed

カジュアルに学ぼう!会社を始める前の基礎知識

2024年7月30日、「カジュアルに学ぼう!会社を始める前の基礎知識」が開催されました。税理士法人アーリークロス様をお招きし、会社を始める前の基本的な知識についてご講演いただきました。参加者には女性も多く、学生や創業準備中の方、個人事業主の方からサービス業の方など、様々な業種の30名以上の方にお集まりいただきました!

企業経営を包括的にサポート アーリークロスグループ

アーリークロスグループは、福岡を拠点とする総合型会計事務所です。
企業経営のあらゆる課題に対し、税務や財務、経営、事業承継、相続、労務、DX支援、ウェブ制作などのサービスを提供しています。専門家チームが連携し、ワンストップで対応することで、顧客への高付加価値のサービスを提供しています。福岡、北九州、鹿児島、那覇、大阪に事務所を構え、地域に根ざしたサポートを行っています。
令和5年11月17日に鹿児島事務所を開所し、県内の事業者の皆様へ各種サービスの提供を通じてお力添え出来ることを目指しています。

将来のビジョンに合わせて選択!計画と準備

創業期の設立・会計の注意点を、事例を交えながら税理士法人アーリークロス税務顧問の山下哲氏に紹介いただきました。まずは法人設立のおおまかな流れから。法人設立の要である、会社概要の決定において注意する点として、
・定款の目的
・株主構成
・決算期
の3点をあげられました。

定款の目的

定款とは、会社がどのような事業をするのか明記するものであるルールブックと表現されました。創業のスタートダッシュを切るために必要な定款の知識を語ってくださいました。

株主構成

ここでは、1人での創業ではなく、共同経営者とともに創業していく例をあげられました。持株比率で得られる権利が大きく異なり、あらかじめ株主構成をもとにパワーバランスを定めておくことで、納得のいく意見交換ができる方法を語ってくださいました。

決算期

個人とは異なり、法人では決算期を自由に決定することができます。決算期を会社にとって適切な時期に設定することで、スムーズな会社運営を行うことができると述べられました。

全体を通して、創業当初から将来のビジョンに合わせて計画と準備を行い、選択を重ねていくことが重要だということがわかりました。

従業員が少ない時から労務面を整える!

続いては、労務について、社労士法人アーリークロス労務顧問の山下麻奈加氏にお話しいただきました。労務とは、従業員が入社してから退社するまでに関わるすべてのことを指します。創業時、所属する人数も少なく労務は無縁なのではないか?と考えてしまいますが、従業員が少ない時から労務面を整えておくことが重要だと山下氏は述べます。
近年、労務トラブルの増加が著しく、15年間、100万件を超えていると述べられました。山下氏はこの理由に、労働者のネットリテラシーが向上しており、インターネットから労務についての様々な情報を手に入れられることをあげられました。労働者が情報を手に入れられ、心強い武器となる現代において、労務トラブルを予防するための予防労務の重要性が伝わってきました。

予防労務で「時すでに遅し」を防ぐ!

労務では、一度決めた給与や制度などを容易に撤回し変更することができません。曖昧なまま、あるいは配慮がされないままの労務環境において、会社に不利益が起こった時には「時すでに遅し」というパターンがほとんどだそうです。そこで、予防労務が重要となってくると山下氏は述べられました。
法律に基づいた正しい制度は、会社を守る大事なツールなだけでなく、正しい労働者を守る重要な盾でもあります。創業時から労務を重要視することで、健全かつスムーズな会社運営へと繋がっていくでしょう。

素朴な疑問から問題解決!カジュアルな質疑応答

講演終了後、質疑応答の時間が設けられ、参加者の質問に登壇者の皆様に答えていただきました。今回、スマートフォンを利用して講演中も質問も投げかけることができるシステムを導入し、手軽に質問ができる講演となりました。たくさんの質問が寄せられ、皆様が起業に抱える疑問を登壇者の皆様にひとつひとつ丁寧にお答えいただきました。

創業時から未来を見据えた選択を!

今回の講演では、「創業時から未来を見据えた選択をし、明確なビジョンを掲げていくこと」の重要性が伺えました。参加した皆様からは、「初歩的なことがわかりやすかった」「労務の大切さがすごく響いた」などのお声をいただきました。
mark MEIZANでは、起業に関する相談も承っております。大きな飛躍への第一歩となる創業、スタート地点から視野を広げ、思わぬ情報が手に入るかもしれません。プロフェッショナルな方々に相談することや、講演に参加することで得られる知見があるのではないでしょうか。 
mark MEIZAN では今後も様々なイベントを開催していきます!ぜひご参加ください!

Share!