マークメイザン補助金セミナー
2025年4月24日に「マークメイザン補助金セミナー」と題し、創業期や一般企業で活用できそうな令和7年度(2025年度)の補助金や支援策について鹿児島県、鹿児島市の担当者より説明をいただくイベントを開催しました。鹿児島県と鹿児島市が同時に説明会を行うことは非常に珍しくmark MEIZANならではの特別なお届けです。当初40人を定員としていましたが、予想を遥かに上回る80人ほどの申し込みがあり、急遽会場レイアウトを変更し定員を増員してのイベント開催となりました。皆様の期待の高さが伺えます!

鹿児島市の補助金制度(産業創出課)
はじめにmark MEIZANを所管している鹿児島市 産業局 産業振興部 産業創出課より、補助金申請の流れや注意点に触れ、事業によっては事前審査が必要なものもあるため申請を検討している方、書類が多くて大変、書き方がわからず困っている方はお気軽にご相談してほしいとのご案内がありました。

今回のセミナーに向けて産業創出課にとどまらず4つの課に渡る補助金事業を資料にとりまとめていただき、鹿児島市の中小企業やスタートアップが活用しやすい約20個の補助金制度について横断的な説明がありました。海外展開支援、地域課題解決ビジネス支援、創業支援、ICT導入支援、デジタル広告支援、メイドイン鹿児島支援など、多岐にわたる補助金制度が紹介され、鹿児島市のきめ細やかな支援に驚かされました。特に、今年度より新規で始まったふるさと納税を活用した地域課題解決ビジネス支援事業は、ユニークな取り組みとして注目が集まりました。
鹿児島県の補助金制度(産業立地課 新産業創出室)
続いて、鹿児島県 商工労働水産部 産業立地課 新産業創出室より、起業したい!事業を成長させたい!新事業を始めたい!成長分野へ参入したい!生産性向上を図りたい!という5つのステップにおける支援事業についてご説明いただきました。
専門家の伴走支援を受けられるプログラムや宇宙ビジネス支援、ドローン関連ビジネス支援など、成長分野への進出や事業革新を支援する補助金制度が詳細に説明されました。規模の大きな事業が多く、事業を成長させたい事業者の大きな手助けになるものばかりです。また、県庁18階かごゆいテラスが「新事業全力応援拠点!」として5月上旬にリニューアルオープンされることが案内され、鹿児島県における困りごとを気軽にご相談してほしいとご案内いただきました。少し遠くに感じてしまう鹿児島県との連携がより身近に感じられる機会となりました。

鹿児島企業の活性化へ 補助金制度の活用
今回のセミナーは、補助金制度に関する情報を網羅的に提供するだけでなく、参加者同士が交流し、新たなビジネスチャンスを生み出すきっかけを提供する場となりました。特に鹿児島県、鹿児島市からの説明は補助金制度の概要だけでなく、制度を活用する上でのポイントや注意点を丁寧に解説いただき、参加者からは「補助金制度への理解が深まった」「今後の事業展開に役立つ情報が得られた」「鹿児島県と鹿児島市の情報を一度に知れて大変参考になった」といった声が多く聞かれました。参加者は様々な補助金制度に対して理解を深め、自社の事業に活用できる可能性を探ることができました。また、行政機関との連携を深める貴重な機会となり、今後の鹿児島県内企業の活性化に繋がる大きな一歩となったのではないでしょうか?


今後もこのようなイベントを通じて、地域企業の活性化や新たなビジネスの創出を支援していきます。mark MEIZANには本イベントで紹介された鹿児島市の補助金事業の案内チラシなどが設置されておりますので、足をお運びの際はぜひご確認ください。また、スペシャリストへの相談やビジネスマッチングのご相談も随時受け付けておりますので、相談窓口をご活用ください!
相談のご予約はこちら https://mark-meizan.io/advisor/