宇宙データの利活用最前線!宇宙×AIが切り拓く未来社会とは?

- セミナー
- 起業・経営
- 経営
- 起業
イベント概要
【豪華スピーカー陣集結!!】衛星データ×AIが拓く未来
〜トップランナーが描く衛星データ利活用のネクストステージ〜
かつて一部の専門家のものであった衛星データは、現在、ビッグデータ処理やAI技術の飛躍的な進化によって、あらゆる産業に変革をもたらす可能性を秘めています。
気候変動の監視から、スマート農業、インフラ管理、金融市場の予測まで。衛星が捉えた膨大なデータと、進化を続けるAIが融合する時、私たちのビジネス、そして社会はどのように変わっていくのでしょうか?
気候変動、農業、インフラ、金融など多領域での活用が進む今、宇宙ビジネスの最前線を走るトップランナーたちが、鹿児島・マークメイザンに集結。
宇宙ビジネスとデータ利活用の最前線を走る、豪華なスピーカー陣をお迎えし衛星データ利活用の「ネクストステージ」を語り合います。
登壇者について
株式会社Tellus 代表取締役 山﨑 秀人 氏衛星データプラットフォーム「Tellus」の開発・運用を主軸に、宇宙データ利活用による新産業創出を推進。
株式会社アークエッジ・スペース 代表取締役 福代 孝良 氏
超小型衛星の設計・開発から運用までを一気通貫で手掛け、次世代のIoT通信衛星コンステレーション構築を目指す東京大学発の宇宙スタートアップ。
株式会社リリー 代表取締役 野崎 弘幸 氏
ここ鹿児島を拠点に、現場の課題を解決する衛星データ利活用の実証やプロダクトを開発を行う。
株式会社ABBALab 代表取締役 小笠原 治 氏(モデレーター)
Tellusの立ち上げにも深く関わった小笠原氏が、個性豊かなパネリスト陣と共に、宇宙データとAIが織りなす未来の可能性を深掘りします。
対象者
・宇宙ビジネスや衛星データの活用に関心のある方・AIを活用した新規事業を模索している企業の担当者
・異業種の最新テクノロジートレンドを掴みたいビジネスパーソン
・未来の社会課題解決に貢献したい方
※業種/職種の申込み制限はございません
タイムスケジュール
10:30 - 開場11:00 - 開会
11:00~11:05 - mark MEIZAN運営事務局からのご案内
11:05~12:05 - トークセッション
12:05~12:30 - 質疑応答
12:30 - 閉会
会場の諸注意
・3F~5Fについては入居室になりますので、関係者以外立ち入らないようお願いいたします。・会場には駐車スペースがございません。ご面倒をおかけいたしますが、公共交通機関又は近隣のコインパーキングをご利用くださいますようお願いいたします。
・入場時に受付をおこないます。開始時間の10分前までを目安にご来場ください。
個人情報の取扱いについて
mark MEIZAN運営事務局では、申込みにて取得した個人情報は以下の通り利用いたします。
項目 | 内容 |
---|---|
利用される個人情報の項目 | 会社名、部署名、役職、お名前、お電話番号、メールアドレス |
利用する者の範囲 | mark MEIZAN運営事務局 |
利用する個人情報の管理について責任を有する者の氏名又は名称 | mark MEIZAN運営事務局 |
利用する者の利用目的 | メールマガジンの送付・電話やメールによるサービスやセミナー等のご案内 |
参加受付中
- 日付
- 2025-10-17
- 開催時間
- 11:00 - 12:30
- 会場
- markMEIZAN ユーティリティスタジオA/B/テストキッチン
- アクセス
- 〒892-0821 鹿児島県鹿児島市名山町9-15
- 参加費
- 無料
- 定員
- 80
- 主催
- ・ markMEIZAN(鹿児島市)
・【協力】株式会社Tellus
・【協力】一般社団法人九州みらい共創